2025年2月– date –
-
2025年版 富裕層の定義とサラリーマンが富裕層になるには(退職まで3,599日)
以前、サラリーマンが富裕層になるには?というテーマで記事を執筆しました。 https://sarayume.com/3648days/ そこから約1ヶ月後の2025年2月13日に、野村総合研究所は2023年の統計に基づく金融ピラミッドの最新版を発表しましたので、その内容をもとに最... -
30代の資産形成:40代で準富裕層に到達するための準備(退職まで3,604日)
30代は、資産形成のスタートダッシュを決める重要な時期です。仕事のキャリアを積み重ね、収入が安定し始める一方で、結婚・子育て・住宅購入などのライフイベントも重なるため、適切な資産管理が求められます。この時期に正しいお金の使い方と増やし方を... -
注文住宅を建てる戦略:予算2,500万円で理想の家を実現(退職まで3,605日)
「理想の家を建てたい」と思ったとき、多くの人がぶつかるのが「予算の壁」です。我が家もその例外ではなく、理想の間取りを考えて大手住宅メーカーを訪ねたものの、提示された見積もりは4,000万円。しかし、私たちの予算は2,500万円。そこで視点を変え、... -
新築注文住宅のための土地取得(退職まで3,605日)
マイホームを持つことは、多くの人にとって人生の大きな目標の一つです。しかし、新築住宅を建てるためには、まず理想の土地を見つけることが不可欠です。土地選びは住環境や資産価値に大きく影響を与えるため、慎重な検討が求められます。私たちは最初か... -
20代の資産形成:貯蓄と住宅購入の戦略(退職まで3,608日)
20代の資産形成は、将来の経済的安定を築く重要なステップです。本記事では、共働きを活かした貯蓄戦略、住宅購入資金の準備、妻の奨学金完済、そして少額投資を取り入れた資産形成のプロセスを紹介します。夫婦で目標を共有し、ボーナスを全額貯蓄するこ...
1